コーポレートサイト

scroll
エントリーフォーム

キャリア設計

Career path

電気工事の将来性

電気工事は、機械の操作や細かい作業が好きな方にとっては、とても楽しい仕事です。
しかし、それ以外にも電気工事士の魅力はたくさんあります。

岩本電機産業の働くイメージ画像

私たちの起源は、田辺市で最も古い電気販売店として、地元の人々の生活に便利さをお届けし、暮らしに寄り添い、共に支えられてきたことにあります。岩本電気産業㈱は、昭和25年に家電販売店からスタートし、その後「電気工事部門」を設立して、各種電気工事業務のプロフェッショナルとして、その技術を磨き続けてきました。現在は、人々の暮らしに寄り添う「家電販売」から、公共インフラ工事を取り扱う総合電気工事・設備工事までを、総合的に展開しております。
私たちは地域密着企業として、この社会に、町に、人の暮らしに「無くてはならない」電気工事業を主軸に地域の生活基盤や産業発展に貢献することをビジョンとして掲げ、今後も地域社会に信頼される企業であることを使命としています。

キャリア設計

電気工事のプロを目指す。キャリアアップ

  • 電気工事業の基本や
    ルールを学ぶ

    入社(研修期間:1ヵ月~半年)
    各種電気工事・設備工事に必要な知識を、先輩社貝はもとより、様々な工事に関わる方々からもこ指遮いただき、業務の心得なども学んで頂きます。
  • 作業工程の管理や
    知識を高める

    新人(1~3年目)
    様々な現場を経験し、作業の工程・各種管理の仕方などの技術・知識を高 めていきます。最初は、簡単な電気工亭作業から始 め、出来ることを増やしていきます。成長に合わせて仕事を任せていくので、やる気次第で成長できます。
  • 自分で判断し工夫し 能力を身につける

    技術者(約3年~)
    電気工事技術者は、仕事の内容を理解していることはもちるん、自分で判断し、工夫を重ねる努力や能力が必要です。各種遵具・ 機器類の取扱い、特殊車 両等の操縦・操作、役割分担における当事者関の調整能力なども必要になり、大きな案件を任せられる立場となり、やりがいを感じることができます。
  • 工事現場をすべて 管理する責任者

    管理技術者
    主任技術者
    (約10年~)
    電気技能士を取得したり、およそ 10年程度の現塔経験を経て現協代理人として現場を笞理する立場となります。職人を指揮する能力はもちろん、お客様や取引先とのやり取りも行う ため、仕手の理解とコミュにケーション能力が求められます。設計通りに施工を完了させる責任があり、工事原価管理や材料の発注など品質•利益に影響する事から多くの経験・知識・技術が必要です。

目指す資格

キャリアアップ&スキルアップのための資格取得支援制度を用意。
仕事に必要な資格は岩本電気産業株式会社が全面バックアップ

国家資格

  • 1級・2級電気工事施工管理技士
  • 1級・2級電気通信工事施工管理技士
  • 1級・2級管工事施工管理技士
  • 1級・2級土木工事施工管理技士
  • 第1種・第2種電気工事士
  • 消防設備士甲種代4類
  • 電話工事担任者アナログ第2種
  • 監理技術者資格
  • 浄化槽設備士
  • 給水装置工事主任技術者

登録資格

  • 下水道排水装置設備工事責任技術者